2015年01月13日
武田軍大将の目つきが危ない件

松本で毎年正月に開催される「あめ市」。今年も堪能しました~ぁ!

寒さ厳しいこの時期ですが、街中を歩くだけで気持ちが暖かくなる、松本の風物詩。

正月らしく、縁起物のダルマも売られます。本町こども会のちびっ子が元気よく声を掛けています。(親に言いつけられてシブシブというわけではありませんよ)

震災遺児募金で緑のダルマが出ていました。緑色で“必勝”と入っていれば、ついガンズは手が伸びますね!

という流れで、あめ市における山雅な風景を。大名町通りに掲げられたペナント。松本山雅は、松本市の観光大使を任命されています。

J1昇格の懸垂幕とあめ市緑の錦。

神輿の担ぎ手も山雅鉢巻とリストバンドで参加。

現場を取り仕切るあめ市スタッフさんに至っては、山雅のロングコートで。



!?っ。。

あめ市のメインイベントは、「塩取合戦」です。武田信玄方と上杉謙信方に分かれて、綱引きをするんです。

本町通りと伊勢町通りの交差点が合戦場。

時代行列が通りを練り歩き盛り上げます。

寒い中、まことにご苦労様です。

御目出度い七福神、中でも大人気なのが、弁天さま。手に持つ籠には、飴が入っています。ちょうだいと手を出せば、にこやかに渡してくれます。

でも、、あまりいやらしい目つきで近づくと、警戒されるでしょう。。

ケーブルのテレビ松本が中継してました。

南京玉すだれの玉姐さんが、景気づけに一芸。

やはりのガンズくんだったのですねっ!

塩取合戦に参戦するようです。カメラに気づいて、任せてよ!のサイン発信。新ユニ、なかなかいいデザインですねっ!!

気合を入れる、上杉方の大将。青が上杉軍、赤が武田軍ですよ。

3本勝負です。山雅ユニのガンズも参戦!激写するお連れ!?さん。が

褌さんが引っ張れーっ!とゲキと飛ばす。


子供たち、女性らによる対戦もあります。合戦の陰には、女と子供がいる。。

ガンズくんが女性対決を応援ね。

今年の対決は、赤の武田軍が勝利しました。参加した人には、参加賞が贈呈されます。

闘い終えたガンズくん、囲まれてます。みんな、アルウィンに山雅を観にきてね~っ!!と、フナッシーのように発声できないのが、もどかしい。。

アルプちゃんも、囲まれています。みんな、松本に遊びにきてね~っ!!と。(遊びに来ているからここにおますがな。。)

なになに!?鰹節削りの実演~。

鰹節に興味を持つ、中学生。プロジェクトK~!

弁天さまに興味を持つ吾野郎は、登城する一行の後を付いていった。。

いつの時代なのか、一瞬錯覚するような光景ですな。

時代行列の面々が、松本城をバックに記念撮影です。

弁天さまのアップ。特別サービスですよぉ。

鎧武士と姫さまもご機嫌上々ですね。

一休みの神輿隊。あら、デザートにいただこうかしらと、お姐さんが目をつけた。。

柑橘系義兄弟。。
(締めがこれかいっ!)
ガンズくんの2015ユニフォームも似合っていますね♪

町会の男衆が結構気合入れて引き合いますよ。
新ユニのデザイン、よいのではないでしょうか!

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |